あおいくじら~9月~
- baobabunoki
- 2017年9月20日
- 読了時間: 1分
こんにちは!
あおいくじらです。
蒸し暑いセミの鳴き声も、気が付けば鈴虫の涼しげな鳴き声に変わってきましたね。
少しずつ秋に移り変わってきているなぁと感じる今日この頃です。
あおいくじらでは夏休みから出席表を張り出し、登所時に自分の所にシールを
貼る取り組みを始めました。

だんだんと日課になっていき、高校生のお姉さんが「シール貼ったぁ?」と
年下の子に毎日声を掛けてくれています(^^♪
まだうっかり忘れちゃう時もありますが、一緒に過ごす仲間の事を
気にかけたり、気にかけてもらえる関係を大切にしたいですね☆

9月といえばお月見ですよね。
新月と呼ばれる月が出ないときから満月になるまでに
およそ15日かかることから十五夜と言われているそうです。
秋の収穫に感謝する行事ですよね。
今年の十五夜は10月4日だそうです。
くじらでは少し早いですが、9月15日に
お月見団子作りをしました♪
お団子作りはおてのもの。慣れた手つきで丸めていきます。
細長い団子、潰れた団子・・・色んな形の団子が出来上がりました(*^_^*)
洋菓子より和菓子といった渋いものを好むあおいくじらの子ども達は
みんなあんこが大好きです(´・ω・`)
夏に実ったプランターの野菜の収穫にも感謝して・・・
みんなで美味しく頂きました☆

Comments